健幸応援店・市民によるレシピを、カテゴリ別にご覧いただけます。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ
kitchen ハレの日
野菜たっぷり豆乳ヘルシースープ
人参・キャベツは千切り、玉ねぎは薄い櫛切り、水菜は3cm程度のざく切りにし、合わせて200g程度にする。
鍋に豆乳・めんつゆを入れて火にかけて、①を入れる。
白玉(冷凍)を入れ、野菜と白玉が柔らかくなるまで煮る。
器に盛り、お好みでごま油・ラー油をかける。
楽しもう宇宙一
ムセンチェ(大根の簡単キムチ)
皮をむいた大根を千切りにする。(長さ 7cm、厚さ 0.5cm)
塩を入れて漬ける。
水分が出たら味見してしょっぱければ、水で洗う。
塩加減が合えば、水気を切る。
唐辛子粉を入れ、手でもみながら大根に色を付ける。
砂糖、梅エキス、酢、イワシエキスを入れてあえる。
ニンニクのみじん切り、みじん切りした長ネギ、いりゴマを入れてあえる。
尾木咖喱
コールスロー風サラダ
キャベツを千切りにし、コーンを混ぜ合わせる。
市販のマリネドレッシングと市販のフルーツソースを混ぜ合わせる。
①にフライドオニオンをのせ、②をかけて完成。
茶蔵
水菜と豚しゃぶのサラダうどん
めんつゆと香味ドレッシングを混ぜておく。
うどんと豚肉を茹で、冷水で冷やし、水を切る。
器にうどんを盛り、お好みの長さに切った水菜、サニーレタス、玉ねぎをのせ、豚肉ものせる。
①をかけたら出来上がり。
市民のみなさまなどが考案したレシピ
みっちゃん
ブロッコリーとかにかまのやわらか煮
たっぷりの水にブロッコリーのくぼみ部分をつけて、振り洗いする。小房に切り分け、茎も皮もむき、長さ4cm程度のたんざく切りにする。
フライパンに油を引き、中火~強火で少し焦げ目がつくまでブロッコリーを炒める。水200ccに入れ、煮る。
②にかにかまを加えて身をほぐす。塩・白胡椒を軽く入れ、Ⓐ(ゆるいとろみです)を入れる。
塩・白胡椒で味を調える。
北海道栄養士会 函館支部 支部長 木幡 恵子
はこだてミネストラスープ
大根、人参はいちょう切りにする。
しめじは石づきを取ってほぐし、白菜は3㎝幅の短冊切り、赤かぶは皮をむいてくし形、南瓜は一口大に切っておく。
鍋にだし汁と①を入れ、火にかける。
③に火が通ったら、一口大に切った鶏もも肉を入れ、豆腐は手でほぐしながら入れていく。再度沸騰したら②も順番に入れて煮る。
全てに火が通ってやわらかく煮えたら味噌で調味し、ひと煮立ちさせ火を止める。
器に盛って最後に針生姜、小口切りにした長ねぎと白ごまをのせてできあがり。
藤女子大学 食物栄養学科3年
ガツンと満足‼ 小松菜とチキンのペペロンチーノ風
皮付きの鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、塩コショウで下味をつける。
中火で熱したフライパンにオリーブオイルを引き、スライスしたニンニク入れて香りがしてきたら、鶏もも肉を入れ焼き目が付くまで焼く。
小松菜としめじを入れて、しんなりしてきたら中華の素を加え炒め合わせる。
全体に味がなじんだら、皿に盛り付け、飾りに糸唐辛子を上に乗せたら完成。
ゆめちゃん
野菜たっぷりカレーシチュー
玉ねぎをくし型、にんじんを5mmの厚さでいちょう切りする。セロリのすじをとり、1cmの厚さに斜め切りし、かぼちゃを一口大に切る。ベーコンを1cm幅に切る。
さやいんげんのすじをとり、4cmの長さに切り、しめじの石づき除いて小房に分ける。
油を熱し、ベーコンをよく炒め、玉ねぎ・にんじんを炒め、スープ・カレー粉を加え、煮立ったらアクを除き、セロリを加えて中火で5~6分煮る。かぼちゃ、さやいんげんを加え、やわらかくなるまで煮て、しめじを入れてひと煮し、塩で味を調える。

