ベジプラ!楽うまレシピ

健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!

学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。

※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ

和風ラタトゥイユ
月夜のうさぎ
和風ラタトゥイユ
ナスと長いもは乱切り、たまねぎは2センチくし切り、にんにくはみじん切りにする。 フライパンを中火にかけ、ナスと長いもとオリーブオイルを入れ、焼き色がしっかりつくまで揚げ焼きにし、一度取り出す。 同じフライパンにオリーブオイル大さじ1/2(30cc~50ccとは別)を入れ、たまねぎ、にんにく、塩少々でサッと炒める。 「3」に「2」を戻し、トマトの水煮と★の調味料を入れ、ふたをして10~15分間煮る。(時々混ぜる) お皿に盛りつけて、飾り用の大葉をそえて完成。
鶏むね肉と野菜の甘酢炒め
函館山展望台レストラン ジェノバ
鶏むね肉と野菜の甘酢炒め
鶏むね肉は一口大にそぎ切りし、玉ねぎ、ピーマン2種は乱切りする。水菜は5cmくらいに切り、水にさらす。タレは合わせておく。 鶏むね肉に片栗粉をまぶして揚げる。玉ねぎとピーマン2種は素揚げにする。 フライパンにタレを入れ、揚げた鶏むね肉と野菜を入れて煮からめる。 水分を切った水菜を皿にしき、鶏むね肉と野菜を色合いよく盛り付けて完成。
うざく(キュウリとうなぎの酢の物)
(有)鯉之助
うざく(キュウリとうなぎの酢の物)
蒲焼は1cmくらいに切っておく。 きゅうりは千切りにして塩もみと水洗いしておき、水を切っておく。きくらげも茹でておく。 ★をボールに入れ十分混ぜておく。(三杯酢) 小鉢に材料を入れ、③をお好みでふりかけて出来上がり。
コールスロー風サラダ
尾木咖喱
コールスロー風サラダ
キャベツを千切りにし、コーンを混ぜ合わせる。 市販のマリネドレッシングと市販のフルーツソースを混ぜ合わせる。 ①にフライドオニオンをのせ、②をかけて完成。

市民のみなさまなどが考案したレシピ

bronze 2024
余り野菜でチーズたっぷりトマケチャ煮
みーゆ
余り野菜でチーズたっぷりトマケチャ煮
野菜を切る。キャベツは繊維を断つようにざく切り、玉ねぎは5mm幅スライス、人参とピーマンは粗めのみじん切り、なすびは乱切りにする。 テフロン加工の深めのフライパンに、ツナ缶とにんにくを入れ、中火で温め、①をしんなりするまで炒める。 しんなりしたら、塩・こしょう、コンソメ顆粒を入れて混ぜ合わせる。 水、ケチャップを入れて蓋をし、野菜が柔らかくなるまで煮る。 煮詰めてとろっとしたら、とろけるチーズをかけて混ぜる。
bronze 2021
合言葉は「はこだて」フレーフレー‼︎サラダ
あさえみ
合言葉は「はこだて」フレーフレー‼︎サラダ
照り焼きチキン、ミニトマト以外の食材をジップ袋かタッパー容器に入れ、オイスターソースを加え、しっかり封をして混ぜ合わせるように振る。 味をなじませるため、5分くらいおく。 照り焼きチキンを食べやすい大きさに切り、元々入っていた容器か別皿に入れ、かんたん酢を加えて混ぜる。 ②の水気を軽く切りながら、皿に盛り、③をのせる。 ミニトマトを添えて、できあがり。
gold 2021
あと一品!きゅうりと長芋とささみの塩だれ和え
のっき
あと一品!きゅうりと長芋とささみの塩だれ和え
ささみ、水、酒を鍋に入れて弱火にかけ、沸騰して約1分経ったら火を止める。ささみは茹で汁につけたままにし、冷めたら筋を取りつつ手でさく。 ささみを冷ましている間に、きゅうりと長芋はめん棒で叩いて割る。 ※長芋はポリ袋に入れて作業するとやりやすい。 調味料を混ぜ合わせ、1と2と和える。 最後にごまを振る。
ブロッコリーのチーズ焼
はこだての自然派shop&茶房 あい
ブロッコリーのチーズ焼
ブロッコリーを小房に分け耐熱容器で加熱(600wで2分) ベーコンは小さめに切ってカリカリになるまで焼く ボウルにマヨネーズ・塩・コショウを入れ①と②を入れ混ぜる 耐熱皿に移しスライスチーズをのせる オーブンでチーズが溶けるくらいまで焼く
「ベジプラ!楽うまレシピ」に関する周知チラシ (PDF:813KB)