健幸応援店・市民によるレシピを、カテゴリ別にご覧いただけます。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ
四季海鮮 旬花
きゅうりの塩昆布和え
きゅうりは、種をとりお好みの大きさにカットする。
保存袋に材料をすべて入れる。
軽く揉み、3分程度なじませて出来上がり。
そばと酒 柏木町三貞
人参のナムル
人参は皮を剥き、スライサーで千切りにする。
フライパンに人参を入れ、弱火で蓋をして蒸し焼きにする(水分が出にくい場合は、一つまみの塩を入れて水分を呼ぶ)。
ボウルに和えごろもの材料をすべて入れ、火が通った人参を温かいうちに入れてよく和える。
アーモンドスライスを添えて完成。
らーめんmaido
おつまみメンマ
フライパンにゴマ油を入れて、水煮メンマ、長ネギを炒める
醤油とこしょうを少々ふる(あればガーリックパウダーも)
印度カレー小いけ本店
カレージャーマンポテト
じゃがいもは乱切りにし、ふんわりラップをかけレンジ(500W)で3〜4分加熱する。
ベーコンは1cm四方の棒状に切る。玉ネギはスライスしておく。
フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを中火で熱し、ベーコンをカリッとするまで炒める。
じゃがいもと玉ネギを入れて焼き目がつく位まで炒め合わせる。
4にマヨネーズ、醤油、カレー粉を合わせ、塩・こしょうで味を整える。
市民のみなさまなどが考案したレシピ
ヘルスめいと
カロテン きんぴら
にんじんを4~5cmの長さに細めに千切りし、ピーマンも千切りする。
フライパンにごま油を熱し、にんじんを炒め、少ししんなりしたら、ピーマンを加え、サッと炒める。
つゆの素に水を加え、②に回し入れ、水気がなくなるまで炒める。
火を止め、全体に白すりごまをまぶして混ぜ、器に盛って完成。(お好みで七味唐辛子をふりかけてもおいしい)
安保 茂子
ズッキーニのオーブン焼き
ズッキーニを1~1.5cmに輪切りにし、塩を少々振る。
グラナチーズをすりおろし、パン粉を混ぜる。
輪切りにしたズッキーニにオリーブオイルをくぐらせ、②をからませ、シートをひいた天板に並べる。
残ったチーズもズッキーニの上にのせ、オーブンでカリっとこんがり焼きあげて完成。(200℃、20分)
寿しレストラン ひでちゃん鮨
豆腐の野菜たっぷり中華豆腐
もやしはさっと茹で水洗いしすぐざるにあける。
きゅうりは千切り、水菜は2cmに切り水にさらし、水を切る。
しめじはほぐして茹でて冷ます。
ササミは茹で、食べやすい大きさにほぐす。
わかめは水でもどす。
ドレッシングの材料Ⓐを合わせておく。
豆腐の上に合わせた野菜を盛り、ドレッシングをかける。
藤女子大学 食物栄養学科3年
ガツンと満足‼ 小松菜とチキンのペペロンチーノ風
皮付きの鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、塩コショウで下味をつける。
中火で熱したフライパンにオリーブオイルを引き、スライスしたニンニク入れて香りがしてきたら、鶏もも肉を入れ焼き目が付くまで焼く。
小松菜としめじを入れて、しんなりしてきたら中華の素を加え炒め合わせる。
全体に味がなじんだら、皿に盛り付け、飾りに糸唐辛子を上に乗せたら完成。

