健幸応援店・市民によるレシピを、カテゴリ別にご覧いただけます。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ
函館国際ホテル アゼリア
王様しいたけのステーキ アスパラ添え チリソース
葱、生姜、にんにくをみじん切りにする。アスパラ1㎝のひし形にカットする。(硬いところは外す。)
王様しいたけは軸を切り熱が入りやすくするため、表と裏の芯に2mmほどの切れ目を入れる。
フライパンに大さじ2の油を入れ、王様しいたけを炒め、スープ50ccと塩胡椒をして蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにし、途中でアスパラを入れ、芯の中まで熱が入ったらアスパラも一緒に取り出して、王様しいたけは食べやすいサイズにカットする。
鍋に油大さじ2を引き、豆板醤、生姜、にんにくを良く炒める。ケチャップ、スープ、酒、砂糖、塩を入れ一沸かしし、葱を入れ水溶き片栗粉でとろみを付け、酢、ごま油を入れる。
皿にチリソースを引き、カットした王様しいたけをのせてアスパラを飾る。
楽しもう宇宙一
ムセンチェ(大根の簡単キムチ)
皮をむいた大根を千切りにする。(長さ 7cm、厚さ 0.5cm)
塩を入れて漬ける。
水分が出たら味見してしょっぱければ、水で洗う。
塩加減が合えば、水気を切る。
唐辛子粉を入れ、手でもみながら大根に色を付ける。
砂糖、梅エキス、酢、イワシエキスを入れてあえる。
ニンニクのみじん切り、みじん切りした長ネギ、いりゴマを入れてあえる。
3valley
季節のベジボール
鮮度の良いレタスを水洗いし、手でちぎる。
その他の野菜をカットする
じっくり煮た豆類をトッピングする
ドレッシングをかける
ベーコンビッツ、パセリをふる
うみまち食堂菜の花
魚介のマリネ
沸騰した湯でエビをゆでる。色が変わったらイカも加えてさっと火を通し、ざるにあげて水気を切る。
玉ねぎは薄切りにし人参、ピーマン、パプリカは千切りにする。
マリネ液の材料Ⓐを合わせておく。
ボウルに①〜③を混ぜラップをかけて冷蔵庫で30分以上冷やす。
市民のみなさまなどが考案したレシピ
澤田 瑞稀
8つの野菜のヘルシーベジカレー
生トマトは角切り、玉ねぎとしいたけは薄切り、しめじとまいたけは小房に分ける。ニンジンとニンニクはすりおろす。
ふたつきの鍋に大さじ2の水(材料外)を入れ、玉ねぎ、しいたけ、まいたけ、しめじ、トマト、ニンジン、大豆、ニンニク、オクラの順で重ねて入れ、ふたをして弱火~やや中火で蒸す。
オクラが青々としたら一度オクラのみ取り出す。
野菜全体がしんなりしてカサが減ったら、トマトをつぶしながら全体を軽く混ぜる。
みそ、しょうゆ、カレー粉を入れ、全体を混ぜて味をなじませたら完成。
お皿にごはんとカレーを盛りつけ、上にオクラとミニトマトをのせたらできあがり。
菊池 隆大
お出汁で簡単夏野菜のバーニャカウダ いか塩辛ソース添え
漬け込み用出汁を作る。料理酒、みりんを火にかけ沸騰したらかつおと昆布の出汁を入れ、再度沸騰した後火を止めて濃口醤油を入れて氷水で冷やしておく。
サラダ油をひいて熱したフライパンでカットした野菜をお好みの焼き色が付くまで焼く。※しっかり火を通す。ミニトマトは湯むきしておく。
②の野菜を①に漬け込み2時間位冷蔵庫で味を馴染ませる。
いか塩辛ソースを作る。サラダ油をひいたフライパンでスライスしたにんにくをなるべく焼き色が付かないように香りを出しながら炒め粗熱を取る。マヨネーズ、粉チーズと共に粗熱が取れたにんにくを滑らかになるまでフードプロセッサーで回す。最後に包丁で叩いたいか塩辛を混ぜてソースは完成。
③の野菜を食べやすい大きさにカットし、器に盛り付け④を添えて完成。
チーム 恵
野菜の重ね焼き
ズッキーニ、トマトを1cmの厚さで輪切りにする。
ベーコンを5mmの厚さでカットする。
①②を順に並べる。
並べた材料の上にオリーブオイル、チーズをかける。
オーブン180~200℃で10~15分焼き、最後に黒こしょうをかける。
みゆみゆ
息子も満足!ナスのスタミナ蒲焼き丼
ナスは縦三等分に切る
ビニール袋に小麦粉と①と豚肉を入れて振り小麦粉をまんべんなくまぶす
フライパンに油をしき、きつね色に両面焼く
一度フライパンから取り出す
タレの材料をフライパンに入れて煮詰めたら③を戻し入れからめる
最後に火を止めごま油をかける
お皿にご飯を入れて黒ごまをふり、⑥を盛り付ける
茹でた絹さやとミニトマトを彩りに飾る

