たばこ
たばこは、吸っている人のみならず、周りの人々にも様々な健康被害をもたらします。あなたとあなたの大切な人達のために、今こそ、禁煙を真剣に考えてみませんか?
函館市の喫煙率をグラフで確認できます。全国と比較すると女性の喫煙率が高い傾向にありますが、近年は男女ともに年々低下してきています。
たばこの三大有害物質「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」が、人間の体にもたらす様々な悪影響について解説します。
たばこの先からたちのぼる副流煙には、喫煙者が吸うたばこの煙より多くの有害物質が含まれることをご存じですか?たばこが周囲にもたらす害について解説します。
まずは正しい知識から!自分自身の身体はもちろん、周囲や社会にとっても重要な「禁煙」について知りましょう(日本医師会「禁煙推進Webサイト」)
函館市の禁煙相談に関するご案内。市民の方はどなたも無料でご利用いただけます(電話相談、または函館市総合保健センターへの来所相談)
函館市内で、禁煙サポートを行う医療機関の一覧(日本禁煙学会「禁煙治療に保険が使える医療機関」一覧)
たばこを止めるとイライラしたり落ち着かなくなるなど、ニコチン離脱症状が出現します。喫煙を再開しないための対処法を解説します。
講話とDVD上映、ロールプレイなどにより、たばこの害について分かりやすく伝えます。
楽しみながら、学べる健幸ラーニングです(全11問、所要時間3分)
函館市は、屋内完全喫煙に取り組む施設を「きれいな空気の施設」として登録し、受動喫煙防止対策を推進しています。
関連情報