ベジプラ!楽うまレシピ

健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
レシピ募集、学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。

※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。
※自慢のレシピや活用事例」を募集中。
詳しくはこちら。

健幸応援店レシピ

市民考案レシピ

簡単ベジフルロール チリソース添え
三田 佑弥
簡単ベジフルロール チリソース添え
オクラはヘタを取り、塩でこすり表面のうぶ毛を取る。 オクラとレタスはボイルして、氷水に落とす。キッチンペーパーで水気を取る。 リンゴはスライスして、軽く塩を振りしんなりさせる。ミニトマトはヘタを取り4等分に切る。 サラダチキンとプロセスチーズは巻きやすいように短冊切りにする。 ラップにレタスを置き、リンゴを並べる。その上にサラダチキン、オクラ、プロセスチーズ、ミニトマトを置き、ラップごと巻き締める。 ④のラップを外し、春巻きの皮で巻く。少量のサラダ油を引いたフライパンで転がしながらキツネ色になるまで焼く。 ボウルにみじん切りにした玉ねぎ、スイートチリソース、オリーブオイル、黒コショウを混ぜ合わせる。 器に一口大に切った⑤と⑥を盛りつけて完成
息子も満足!ナスのスタミナ蒲焼き丼
みゆみゆ
息子も満足!ナスのスタミナ蒲焼き丼
ナスは縦三等分に切る ビニール袋に小麦粉と①と豚肉を入れて振り小麦粉をまんべんなくまぶす フライパンに油をしき、きつね色に両面焼く 一度フライパンから取り出す タレの材料をフライパンに入れて煮詰めたら③を戻し入れからめる 最後に火を止めごま油をかける お皿にご飯を入れて黒ごまをふり、⑥を盛り付ける 茹でた絹さやとミニトマトを彩りに飾る
野菜の重ね焼き
チーム 恵
野菜の重ね焼き
ズッキーニ、トマトを1cmの厚さで輪切りにする。 ベーコンを5mmの厚さでカットする。 ①②を順に並べる。 並べた材料の上にオリーブオイル、チーズをかける。 オーブン180~200℃で10~15分焼き、最後に黒こしょうをかける。
カロテン きんぴら
ヘルスめいと
カロテン きんぴら
にんじんを4~5cmの長さに細めに千切りし、ピーマンも千切りする。 フライパンにごま油を熱し、にんじんを炒め、少ししんなりしたら、ピーマンを加え、サッと炒める。 つゆの素に水を加え、②に回し入れ、水気がなくなるまで炒める。 火を止め、全体に白すりごまをまぶして混ぜ、器に盛って完成。(お好みで七味唐辛子をふりかけてもおいしい)

「ベジプラ!楽うまレシピ」に関する募集

「ベジプラ!楽うまレシピ」に関する募集チラシ (PDF:422KB)