37品のレシピを、カテゴリ別でまとめました。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介しています。
レシピ募集、学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健康応援店レシピ

函館国際ホテル アゼリア
王様しいたけのステーキ アスパラ添え チリソース
葱、生姜、にんにくをみじん切りにする。アスパラ1㎝のひし形にカットする。(硬いところは外す。)
王様しいたけは軸を切り熱が入りやすくするため、表と裏の芯に2mmほどの切れ目を入れる。
フライパンに大さじ2の油を入れ、王様しいたけを炒め、スープ50ccと塩胡椒をして蓋をし、弱火で5分蒸し焼きにし、途中でアスパラを入れ、芯の中まで熱が入ったらアスパラも一緒に取り出して、王様しいたけは食べやすいサイズにカットする。
鍋に油大さじ2を引き、豆板醤、生姜、にんにくを良く炒める。ケチャップ、スープ、酒、砂糖、塩を入れ一沸かしし、葱を入れ水溶き片栗粉でとろみを付け、酢、ごま油を入れる。
皿にチリソースを引き、カットした王様しいたけをのせてアスパラを飾る。

らーめんmaido
おつまみメンマ
フライパンにゴマ油を入れて、水煮メンマ、長ネギを炒める
醤油とこしょうを少々ふる(あればガーリックパウダーも)

レストランnana-papa
ゴボウのポタージュ
スライスした玉ねぎをバターとオリーブ油で炒める。
スライスしたゴボウとカットしたじゃがいもを加え、さらに炒める。
チキンブイヨンを入れ、ゴボウが柔らかくなるまで弱火にかける。
牛乳を加え、ひと煮立ちしたら少し冷ましてからミキサーにかける。
鍋に戻して味を調え、器に盛る。

レストラン Bees.Bee
野菜たっぷりスープ
野菜を各60g位、1cm角に切る(お好みの大きさでよい)
野菜をコンソメスープでくたくたになるまで煮込む
市民考案レシピ

チーム 恵
野菜の重ね焼き
ズッキーニ、トマトを1cmの厚さで輪切りにする。
ベーコンを5mmの厚さでカットする。
①②を順に並べる。
並べた材料の上にオリーブオイル、チーズをかける。
オーブン180~200℃で10~15分焼き、最後に黒こしょうをかける。

澤田 瑞稀
8つの野菜のヘルシーベジカレー
生トマトは角切り、玉ねぎとしいたけは薄切り、しめじとまいたけは小房に分ける。ニンジンとニンニクはすりおろす。
ふたつきの鍋に大さじ2の水(材料外)を入れ、玉ねぎ、しいたけ、まいたけ、しめじ、トマト、ニンジン、大豆、ニンニク、オクラの順で重ねて入れ、ふたをして弱火~やや中火で蒸す。
オクラが青々としたら一度オクラのみ取り出す。
野菜全体がしんなりしてカサが減ったら、トマトをつぶしながら全体を軽く混ぜる。
みそ、しょうゆ、カレー粉を入れ、全体を混ぜて味をなじませたら完成。
お皿にごはんとカレーを盛りつけ、上にオクラとミニトマトをのせたらできあがり。

あさえみ
合言葉は「はこだて」フレーフレー‼︎サラダ
照り焼きチキン、ミニトマト以外の食材をジップ袋かタッパー容器に入れ、オイスターソースを加え、しっかり封をして混ぜ合わせるように振る。
味をなじませるため、5分くらいおく。
照り焼きチキンを食べやすい大きさに切り、元々入っていた容器か別皿に入れ、かんたん酢を加えて混ぜる。
②の水気を軽く切りながら、皿に盛り、③をのせる。
ミニトマトを添えて、できあがり。

藤田 珠梨
キャベツの白だし炒め煮
油揚げを横に半分に切って、縦に細く切ります。その油揚げをフライパンで乾煎りして表面に軽く焼き目をつけます。
油揚げを一度取り出し、フライパンにごま油をひいて、太めで千切りにしたキャベツを炒めます。
キャベツがしんなりしてきたら、先程の油揚げと白だし、水を入れ、さらに醤油を入れます。
キャベツがクタクタになるまで煮て、仕上げに生姜を加えます。お好みで一味唐辛子をかけて完成です。