ベジプラ!楽うまレシピ

健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!

学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。

※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ

もやしのナムル
社会福祉法人 函館恵愛会グリーンリーフ
もやしのナムル
もやしを茹でる。 きゅうりを千切りにする。 ミニトマトを半分に切る。 全てをボウルに入れて混ぜ合わせる。 盛り付けて完成。
和風ラタトゥイユ
月夜のうさぎ
和風ラタトゥイユ
ナスと長いもは乱切り、たまねぎは2センチくし切り、にんにくはみじん切りにする。 フライパンを中火にかけ、ナスと長いもとオリーブオイルを入れ、焼き色がしっかりつくまで揚げ焼きにし、一度取り出す。 同じフライパンにオリーブオイル大さじ1/2(30cc~50ccとは別)を入れ、たまねぎ、にんにく、塩少々でサッと炒める。 「3」に「2」を戻し、トマトの水煮と★の調味料を入れ、ふたをして10~15分間煮る。(時々混ぜる) お皿に盛りつけて、飾り用の大葉をそえて完成。
季節の彩りサラダ(具だくさんドレッシング)
地元家 函館本店
季節の彩りサラダ(具だくさんドレッシング)
■季節の彩りサラダ ①お好みの季節の野菜を食べやすい大きさにカットする ②アスパラ・細竹などはゆでる ■ドレッシング ①すべての具材をフードプロセッサーに入れてかくはんする ②細かくなったものに調味料を加えてかくはんして完成
鶏むね肉と野菜の甘酢炒め
函館山展望台レストラン ジェノバ
鶏むね肉と野菜の甘酢炒め
鶏むね肉は一口大にそぎ切りし、玉ねぎ、ピーマン2種は乱切りする。水菜は5cmくらいに切り、水にさらす。タレは合わせておく。 鶏むね肉に片栗粉をまぶして揚げる。玉ねぎとピーマン2種は素揚げにする。 フライパンにタレを入れ、揚げた鶏むね肉と野菜を入れて煮からめる。 水分を切った水菜を皿にしき、鶏むね肉と野菜を色合いよく盛り付けて完成。

市民のみなさまなどが考案したレシピ

bronze 2021
お出汁で簡単夏野菜のバーニャカウダ いか塩辛ソース添え
菊池 隆大
お出汁で簡単夏野菜のバーニャカウダ いか塩辛ソース添え
漬け込み用出汁を作る。料理酒、みりんを火にかけ沸騰したらかつおと昆布の出汁を入れ、再度沸騰した後火を止めて濃口醤油を入れて氷水で冷やしておく。 サラダ油をひいて熱したフライパンでカットした野菜をお好みの焼き色が付くまで焼く。※しっかり火を通す。ミニトマトは湯むきしておく。 ②の野菜を①に漬け込み2時間位冷蔵庫で味を馴染ませる。 いか塩辛ソースを作る。サラダ油をひいたフライパンでスライスしたにんにくをなるべく焼き色が付かないように香りを出しながら炒め粗熱を取る。マヨネーズ、粉チーズと共に粗熱が取れたにんにくを滑らかになるまでフードプロセッサーで回す。最後に包丁で叩いたいか塩辛を混ぜてソースは完成。 ③の野菜を食べやすい大きさにカットし、器に盛り付け④を添えて完成。
ガツンと満足‼ 小松菜とチキンのペペロンチーノ風
藤女子大学 食物栄養学科3年
ガツンと満足‼ 小松菜とチキンのペペロンチーノ風
皮付きの鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、塩コショウで下味をつける。 中火で熱したフライパンにオリーブオイルを引き、スライスしたニンニク入れて香りがしてきたら、鶏もも肉を入れ焼き目が付くまで焼く。 小松菜としめじを入れて、しんなりしてきたら中華の素を加え炒め合わせる。 全体に味がなじんだら、皿に盛り付け、飾りに糸唐辛子を上に乗せたら完成。
bronze 2021
野菜の重ね焼き
チーム 恵
野菜の重ね焼き
ズッキーニ、トマトを1cmの厚さで輪切りにする。 ベーコンを5mmの厚さでカットする。 ①②を順に並べる。 並べた材料の上にオリーブオイル、チーズをかける。 オーブン180~200℃で10~15分焼き、最後に黒こしょうをかける。
silver 2021
塩分、おひかえ茄子って!
岡本 裕子
塩分、おひかえ茄子って!
茄子を洗い、3~4センチくらいの輪切りにし、片面に格子の切れ目を入れる。 大根をおろして軽く水気をきる。 小ねぎを小口に切る。 フライパンに油を1㎝くらい入れ、茄子を揚げる。 器に格子面を上にした茄子を置き、大根おろしをのせ、醤油(減塩)と酢を合わせたものをかけ小ねぎをちらす。
「ベジプラ!楽うまレシピ」に関する周知チラシ (PDF:813KB)