健幸応援店・市民によるレシピを、カテゴリ別にご覧いただけます。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ

(有)鯉之助
うざく(キュウリとうなぎの酢の物)
蒲焼は1cmくらいに切っておく。
きゅうりは千切りにして塩もみと水洗いしておき、水を切っておく。きくらげも茹でておく。
★をボールに入れ十分混ぜておく。(三杯酢)
小鉢に材料を入れ、③をお好みでふりかけて出来上がり。

Endeavour
根菜の麻婆仕立て
じゃがいも、大根、ニンジン、ピーマンを2cmくらいのさいの目切りにする。
長ネギ、生姜、ニンニクをみじん切りにする。
じゃがいも、大根、ニンジンを水からゆでる。ピーマンはお湯でゆでる。
フライパンにサラダ油を引き、弱火で豆板醤、生姜、ニンニクをよく炒め、甜麺醤、醤油、砂糖、水を入れて沸騰させる。
④にゆでたじゃがいも、大根、ニンジン、ゆで大豆、長ネギのみじん切りを入れて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
ピーマンを飾る。
ごま油を入れて完成。

Café 谷地坂
春菊のチヂミ
春菊は5cm幅に切り、人参は千切りにする。
ボウルにじゃがいもをすりおろし、薄力粉、水、顆粒和風だしを入れて混ぜる。
②に春菊、人参、お好みでコーンを入れ、全体を混ぜ合わせる。
フライパン(20cm位)にごま油を熱し、③の材料を全て入れてフライ返しで押しながら平らに広げて中弱火で焼く。
中弱火で4~5分ほど焼いて焼目が付いたら、裏返して裏面を3分ほど焼く。
焼きあがったら適当な大きさ(8等分くらい)に切って皿に盛る。
つけだれを混ぜ合せて、お好みで⑥にかける。

中国料理 香港
お手軽ピリ辛バンバンジー
鶏モモ肉150gを耐熱容器に入れ、お湯と長ねぎの青い部分を入れてラップをかけて穴をあけ、700Wで5分(600Wで6分)加熱する。取り出したら冷水で冷やしておく。
調味料を合わせる。
レタスは水で洗い、好みの大きさにちぎって器に敷く。
トマトは輪切りにしてレタスの上に盛り付ける。
冷めた鶏モモ肉を好みの大きさにほぐし、器に盛り付けたら白髪ねぎをのせる。
市民のみなさまなどが考案したレシピ

あきちゃん
キャロットパイン
ニンジンをつま用のスライサーで、細く切る。軽く塩もみをして15分くらい放置し、水分が出てしんなりしたら、しぼる。
パインは、細長く切る。一部はつぶし、ジューシーさを出す。
①と②を合わせ、マヨネーズと粗挽きこしょうであえる。

ヨンズママ
お助けツナピー
ピーマンは、へたと種を除いて縦長に切る。
フライパンにツナ缶を入れて1~2分炒める。
②に①のピーマンとめんつゆを入れて炒める。(炒め加減はお好みで)

北海道栄養士会 函館支部 支部長 木幡 恵子
はこだてミネストラスープ
大根、人参はいちょう切りにする。
しめじは石づきを取ってほぐし、白菜は3㎝幅の短冊切り、赤かぶは皮をむいてくし形、南瓜は一口大に切っておく。
鍋にだし汁と①を入れ、火にかける。
③に火が通ったら、一口大に切った鶏もも肉を入れ、豆腐は手でほぐしながら入れていく。再度沸騰したら②も順番に入れて煮る。
全てに火が通ってやわらかく煮えたら味噌で調味し、ひと煮立ちさせ火を止める。
器に盛って最後に針生姜、小口切りにした長ねぎと白ごまをのせてできあがり。

三田 佑弥
簡単ベジフルロール チリソース添え
オクラはヘタを取り、塩でこすり表面のうぶ毛を取る。 オクラとレタスはボイルして、氷水に落とす。キッチンペーパーで水気を取る。
リンゴはスライスして、軽く塩を振りしんなりさせる。ミニトマトはヘタを取り4等分に切る。
サラダチキンとプロセスチーズは巻きやすいように短冊切りにする。
ラップにレタスを置き、リンゴを並べる。その上にサラダチキン、オクラ、プロセスチーズ、ミニトマトを置き、ラップごと巻き締める。
④のラップを外し、春巻きの皮で巻く。少量のサラダ油を引いたフライパンで転がしながらキツネ色になるまで焼く。
ボウルにみじん切りにした玉ねぎ、スイートチリソース、オリーブオイル、黒コショウを混ぜ合わせる。
器に一口大に切った⑤と⑥を盛りつけて完成