健幸応援店・市民によるレシピを、カテゴリ別にご覧いただけます。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ

そば工房 エムズスタイル
冷シャブのサラダ
豚肉を茹で、冷水で冷やす。
◯の野菜を千切りにする。
ブロッコリーは小房に分け、ゆでる。
※ドレッシングの作り方(材料は★)
生姜、玉ねぎをそれぞれみじん切りにする。
半量に水、お酢を加えさらにすり鉢でする。
残りの★材料と1と2を混ぜ合わせる。

Café 谷地坂
春菊のチヂミ
春菊は5cm幅に切り、人参は千切りにする。
ボウルにじゃがいもをすりおろし、薄力粉、水、顆粒和風だしを入れて混ぜる。
②に春菊、人参、お好みでコーンを入れ、全体を混ぜ合わせる。
フライパン(20cm位)にごま油を熱し、③の材料を全て入れてフライ返しで押しながら平らに広げて中弱火で焼く。
中弱火で4~5分ほど焼いて焼目が付いたら、裏返して裏面を3分ほど焼く。
焼きあがったら適当な大きさ(8等分くらい)に切って皿に盛る。
つけだれを混ぜ合せて、お好みで⑥にかける。

尾木咖喱
コールスロー風サラダ
キャベツを千切りにし、コーンを混ぜ合わせる。
市販のマリネドレッシングと市販のフルーツソースを混ぜ合わせる。
①にフライドオニオンをのせ、②をかけて完成。

地元家 函館本店
季節の彩りサラダ(具だくさんドレッシング)
■季節の彩りサラダ
①お好みの季節の野菜を食べやすい大きさにカットする
②アスパラ・細竹などはゆでる
■ドレッシング
①すべての具材をフードプロセッサーに入れてかくはんする
②細かくなったものに調味料を加えてかくはんして完成
市民のみなさまなどが考案したレシピ

パノラマビューレストラン グランポルト函館
鶏むね肉と焼き野菜の バルサミコソース
玉ねぎ・ニンニクをみじん切りにしてボウルに入れる。
バルサミコ酢・醤油を1のボウルに加える。
アマニ油を少しずつホイッパーでかき混ぜながら、水分と油が分離しないように2のボウルに加える。
塩・こしょうを加えて味を調える。
※保存は冷蔵庫で1週間まで。使用するときは水分と油が分離しているので、再度ホイッパーで合わせるか、密閉容器に入れて振る。
肉料理全般(ステーキ・ポークソテー・チキンソテー等)にそのままかけても良い。
フライパンに少量のサラダ油(オリーブ油でも可)を引き、中火で下処理した野菜を入れ、焼き色が付くまで焼く。
野菜を皿に盛ってスライスした鶏胸肉を散らし、バルサミコソースを適量かける。
※盛り付けの際にベビーリーフなどの葉野菜を一緒に盛り付けると、よりきれいな盛り付けになります。

ももちゃん
簡単さっぱりなす煮浸し
なすに切れ目を入れて、食べやすい大きさに切る。
耐熱容器に全ての材料を入れて全体を混ぜ合わせ、ふんわりラップをし、500Wの電子レンジで10分加熱する。
器に盛り、お好みで大根おろしと大葉をのせる。

みーゆ
余り野菜でチーズたっぷりトマケチャ煮
野菜を切る。キャベツは繊維を断つようにざく切り、玉ねぎは5mm幅スライス、人参とピーマンは粗めのみじん切り、なすびは乱切りにする。
テフロン加工の深めのフライパンに、ツナ缶とにんにくを入れ、中火で温め、①をしんなりするまで炒める。
しんなりしたら、塩・こしょう、コンソメ顆粒を入れて混ぜ合わせる。
水、ケチャップを入れて蓋をし、野菜が柔らかくなるまで煮る。
煮詰めてとろっとしたら、とろけるチーズをかけて混ぜる。

北ガスクッキング
ズッキーニの肉詰め
ズッキーニは縦半分に切り、中身を少しくり抜きます。
玉ねぎはみじん切りにします。フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎをよく炒め、塩・こしょうし、冷まします。
パン粉に赤ワインを入れておきます。
ボウルに合びき肉、②③を加え、よくこね、残りの材料を加え、6等分にします。
ズッキーニに薄力粉をふり、④のたねをのせ形を整え、ピザチーズをのせオーブンで焼き上げます。(230℃、10~12分)
器に⑤を盛り、ミニトマトを添えて完成です。