健幸応援店・市民によるレシピを、カテゴリ別にご覧いただけます。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ

熊猫社中 洋食キッチンSato
野菜のハーブマリネ
パプリカのヘタを切り、種を取り2cmのくし切りにする。茄子のヘタをとり、2cmくらいの輪切りにする。エリンギの軸の根本を切り、手で縦に割く。かぼちゃは種を取り、1cmにスライスする。
フライパンにサラダ油をひき、①をじっくりと弱火にかける。バットにリードペーパーをひき、野菜を並べて余分な油を取る。
ボウルに酢とエキストラバージンオリーブオイルと塩を入れて混ぜ合わせて、手でスペアミントを一口大にちぎっていれる。さらに、②を入れてよく混ぜ合わせてボウルにラップをして冷蔵庫へ入れる。
1時間ほど(一晩だとさらに味が馴染んで良い)冷やして、皿に盛り付けて完成。

尾木咖喱
コールスロー風サラダ
キャベツを千切りにし、コーンを混ぜ合わせる。
市販のマリネドレッシングと市販のフルーツソースを混ぜ合わせる。
①にフライドオニオンをのせ、②をかけて完成。

チャイナダイニング鳳凰
ブロッコリーとサラダチキンの旨辛和え
サラダチキンを一口大にほぐしておく
冷凍ブロッコリーとカット野菜をさっと茹でて、水気を切る。
①と②をボールに入れ、調味料を加えて和えて出来上がり。

茶そばのみのや 田家店
ズッキーニのソテー
ズッキーニを洗って、1㎝位の輪切りにする
フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、ズッキーニを並べて塩こしょうし、両面をこんがり焼く
ズッキーニをお皿に盛り、半分に切ったミニトマトを周りに載せたらできあがり
市民のみなさまなどが考案したレシピ

パノラマビューレストラン グランポルト函館
鶏むね肉と焼き野菜の バルサミコソース
玉ねぎ・ニンニクをみじん切りにしてボウルに入れる。
バルサミコ酢・醤油を1のボウルに加える。
アマニ油を少しずつホイッパーでかき混ぜながら、水分と油が分離しないように2のボウルに加える。
塩・こしょうを加えて味を調える。
※保存は冷蔵庫で1週間まで。使用するときは水分と油が分離しているので、再度ホイッパーで合わせるか、密閉容器に入れて振る。
肉料理全般(ステーキ・ポークソテー・チキンソテー等)にそのままかけても良い。
フライパンに少量のサラダ油(オリーブ油でも可)を引き、中火で下処理した野菜を入れ、焼き色が付くまで焼く。
野菜を皿に盛ってスライスした鶏胸肉を散らし、バルサミコソースを適量かける。
※盛り付けの際にベビーリーフなどの葉野菜を一緒に盛り付けると、よりきれいな盛り付けになります。

三浦 かおり
栄養満点!今日は包丁さんの休暇サラダ
納豆は2パックとも、箸で混ぜ、それぞれ付属のたれとだししょうゆ小さじ1を入れて混ぜておく。
水菜、サニーレタス、ブロッコリースプラウト、へたを取ったミニトマトを洗い、キッチンペーパーでふく。ミニトマト以外は食べやすい大きさにちぎり、全部が入るボウルに入れる。
①の納豆をそこに入れて箸で混ぜる。
器を2つ用意して③を分けて入れる。そこに手でちぎった海苔をのせる。1人3個ずつ、ミニトマトを飾り、出来上がり。

リストランテ ラ.ステラ
ミネストローネ
にんにくをみじん切りに、それ以外の野菜は豆くらいの大きさに切る。
①をオリーブオイルで軽く炒める。
ベーコン、セロリ、人参を加えて炒める。
残りの野菜と押麦、豆類、水300cc程度を入れて煮込む。
押麦と豆類が柔らかくなったらOK。仕上げにエキストラバージンオリーブオイルを入れて完成。

函館カレーEXPRESS 五稜郭タワー店
鶏胸肉と野菜のマスタード風味
鶏胸肉が水に浸るくらいの大きさの鍋に水を入れ沸騰させる。
①が沸騰するまでに野菜をカットする(きゅうり、人参:太めの千切り約5ミリ幅目安、玉ねぎ:うすくスライス約1~2ミリ幅目安)。
ボウルへ②を投入し、塩を少々振り、手で約10回揉み込み、水分を出す。
沸騰した①へ鶏胸肉を投入する。
投入後④の温度が下がるので、再沸騰するまで再加熱する。
⑤が再沸騰した後は、加熱を止めて、なべフタをして20分放置する。
⑥から取り出した鶏胸肉の粗熱を取った後(約10~20分目安)、お好みの大きさに手で割いておく。
③の中へ、⑦と調味料を入れて、マヨネーズがまんべんなく絡むようによく和える。
適当なお皿に盛りつけて、完成。