40〜49歳・男性
40〜49歳・男性 のあなたが受けられるがん検診は・・・


がん検診の対象者
函館市に住民登録があり、受診日の年齢が対象年齢に達している方。
※函館市に居住していても、住民登録がない方は対象外です。
※職場などで受診機会がある場合、そちらを優先してください。
胃がんX線検診(要予約)
- 検診頻度:1年に1回
- 検査内容:問診、胃バリウムX線撮影
- 検診会場:医師会健診検査センターや巡回検診または市内の指定医療機関
(※詳しくは受診の流れをご覧ください) - 自己負担額:1,000円
肺がん検診(予約不要)
- 検診頻度:1年に1回
- 検査内容:問診、胸部X線撮影
- 検診会場:医師会健診検査センターや巡回検診
(※詳しくは受診の流れをご覧ください) - 自己負担額:100円
大腸がん検診(要予約)
※事前に検査キットにより採便
- 検診頻度:1年に1回
- 検査内容:問診、便潜血検査(ご予約の際に検査キットの受け取りについてご確認ください)
- 検診会場:医師会健診検査センターや巡回検診または市内の指定医療機関
(※詳しくは受診の流れをご覧ください) - 自己負担額:集団検診 500円、個別検診 1,000円
受診の流れ
受診場所、内容、希望日について検討
市内の指定医療機関や、医師会健診検査センター、町会館等で行われる巡回検診で受診することができます。(検診機関・会場を探す👉)
※それぞれで、受診できるがん検診の種類や日時が異なります

電話で事前予約
指定医療機関をご希望の場合は直接当該医療機関へ電話でご予約ください。また、医師会健診検査センターや巡回検診をご希望の場合は、函館市医師会健診検査センターへ電話(TEL:0138-85-6006)で予約ください。(検診機関・会場を探す👉)
その際、必ず、「函館市の〇〇がん検診を希望」とお伝えください。
「市のがん検診を希望する」旨の申し出がなければ、料金が異なる場合がありますので、ご注意ください。
※注:肺がん検診のみ予約不要です。検診実施日に直接、医師会健診検査センターまたは巡回検診会場へ。


結果通知
後日、受診した医療機関より検査結果をお知らせします。
「異常なし」の方は、忘れずに次回の検診(年1回)を受診してください。
「要精密検査」の方は、必ず精密検査を受けてください。
受診料が免除になる方
- 世帯全員が非課税の場合(要証明書:世帯全員が非課税であることが確認できる市民税課税証明書)
※市民税が非課税(0円)で、森林環境税のみ賦課徴収されている方が本人または世帯員にいる場合も受診料は免除です。 - 函館市重度心身障害者医療費受給者証(詳細はこちら)
無料クーポン券の配布について
- 40歳・45歳の方にはがん検診無料クーポン券を配布しています。
45歳がん検診無料クーポン券(5月下旬に発送済みです)
<対象者>
令和5年12月31日時点で函館市に住民登録のあった方で、受診日において函館市に住民票登録のある方、かつ下記の対象年齢の方
<対象年齢>
・胃がんX線、肺がん、大腸がん…令和5年12月31日時点で45歳の男性・女性
(昭和53年1月1日~12月31日生まれ)
※対象者の方で、以下に該当する方は、函館市保健福祉部健康増進課(TEL:0138-32-1532)までお問い合わせください。
・クーポン券を紛失してしまった方
・クーポン券を使用せずに函館市のがん検診を受診した方(自己負担分の受診料が償還払いにより払い戻しされます。※胃がん、肺がん、大腸がん検診のみ)
※クーポン券が届く前に函館市のがん検診を受診済みの場合、クーポン券を使用して年度内に2回目の受診をすることはできませんので、ご注意ください。
40歳がん検診無料クーポン券(5月下旬に発送済みです)
<対象者>
令和5年12月31日時点で函館市に住民登録のあった方で、受診日において函館市に住民票登録のある方、かつ下記の対象年齢の方
<対象年齢>
・胃がんX線、肺がん、大腸がん…令和5年12月31日時点で40歳の男性・女性
(昭和58年1月1日~12月31日生まれ)
※対象者の方で、以下に該当する方は、函館市保健福祉部健康増進課(TEL:0138-32-1532)までお問い合わせください。
・クーポン券を紛失してしまった方
・クーポン券を使用せずに函館市のがん検診を受診した方(自己負担分の受診料が償還払いにより払い戻しされます。※胃がん、肺がん、大腸がん検診のみ)
※クーポン券が届く前に函館市のがん検診を受診済みの場合、クーポン券を使用して年度内に2回目の受診をすることはできませんので、ご注意ください。