健幸応援店・市民によるレシピを、カテゴリ別にご覧いただけます。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ

印度カレー小いけ本店
カレージャーマンポテト
じゃがいもは乱切りにし、ふんわりラップをかけレンジ(500W)で3〜4分加熱する。
ベーコンは1cm四方の棒状に切る。玉ネギはスライスしておく。
フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを中火で熱し、ベーコンをカリッとするまで炒める。
じゃがいもと玉ネギを入れて焼き目がつく位まで炒め合わせる。
4にマヨネーズ、醤油、カレー粉を合わせ、塩・こしょうで味を整える。

kitchen ハレの日
野菜たっぷり豆乳ヘルシースープ
人参・キャベツは千切り、玉ねぎは薄い櫛切り、水菜は3cm程度のざく切りにし、合わせて200g程度にする。
鍋に豆乳・めんつゆを入れて火にかけて、①を入れる。
白玉(冷凍)を入れ、野菜と白玉が柔らかくなるまで煮る。
器に盛り、お好みでごま油・ラー油をかける。

Endeavour
根菜の麻婆仕立て
じゃがいも、大根、ニンジン、ピーマンを2cmくらいのさいの目切りにする。
長ネギ、生姜、ニンニクをみじん切りにする。
じゃがいも、大根、ニンジンを水からゆでる。ピーマンはお湯でゆでる。
フライパンにサラダ油を引き、弱火で豆板醤、生姜、ニンニクをよく炒め、甜麺醤、醤油、砂糖、水を入れて沸騰させる。
④にゆでたじゃがいも、大根、ニンジン、ゆで大豆、長ネギのみじん切りを入れて、水溶き片栗粉でとろみをつける。
ピーマンを飾る。
ごま油を入れて完成。

CAFE RONTA
野菜たっぷり醤油麹丼
なすは縦に半分にして、それぞれを縦に3つに切る。
しいたけ、パプリカはスライス。長ネギは斜めのスライス。豚バラスライスは2cmに切る。
フライパンに米油を入れ、①を炒めます。
火が通ったら醤油麹とオイスターソースを入れて炒めます。
ご飯に③をのせ、のりとスプラウトをのせたら完成です。
※醤油麹の作り方
材料:米麹(乾燥) 30g、醤油 450cc
清潔な容器に材料を入れ、夏場なら1週間、冬場なら10日間常温で保管(フタは軽く閉める)
1日1回清潔なスプーンで混ぜます。
麹が軟らかくなったら完成です。完成後は冷蔵庫で保管し3ヶ月程でお召し上がりください。
市民のみなさまなどが考案したレシピ

はこだての自然派shop&茶房 あい
ブロッコリーのチーズ焼
ブロッコリーを小房に分け耐熱容器で加熱(600wで2分)
ベーコンは小さめに切ってカリカリになるまで焼く
ボウルにマヨネーズ・塩・コショウを入れ①と②を入れ混ぜる
耐熱皿に移しスライスチーズをのせる
オーブンでチーズが溶けるくらいまで焼く

ゆめちゃん
野菜たっぷりカレーシチュー
玉ねぎをくし型、にんじんを5mmの厚さでいちょう切りする。セロリのすじをとり、1cmの厚さに斜め切りし、かぼちゃを一口大に切る。ベーコンを1cm幅に切る。
さやいんげんのすじをとり、4cmの長さに切り、しめじの石づき除いて小房に分ける。
油を熱し、ベーコンをよく炒め、玉ねぎ・にんじんを炒め、スープ・カレー粉を加え、煮立ったらアクを除き、セロリを加えて中火で5~6分煮る。かぼちゃ、さやいんげんを加え、やわらかくなるまで煮て、しめじを入れてひと煮し、塩で味を調える。

あきちゃん
キャロットパイン
ニンジンをつま用のスライサーで、細く切る。軽く塩もみをして15分くらい放置し、水分が出てしんなりしたら、しぼる。
パインは、細長く切る。一部はつぶし、ジューシーさを出す。
①と②を合わせ、マヨネーズと粗挽きこしょうであえる。

魚まさ 五稜郭総本店
色々野菜の焼き浸し
お好きな野菜数種類は硬めに下茹でする。
サラダ油をフライパンに少量ひき、焼き目をつける。
浸し地をつけて完成。