健幸応援店・市民によるレシピを、カテゴリ別にご覧いただけます。
ベジプラ!楽うまレシピ
健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!
学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。
※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ

社会福祉法人 函館恵愛会グリーンリーフ
もやしのナムル
もやしを茹でる。
きゅうりを千切りにする。
ミニトマトを半分に切る。
全てをボウルに入れて混ぜ合わせる。
盛り付けて完成。

tomatoDELI
ブロッコリーと鹿肉のカレー焼き
野菜を洗う。玉ねぎ、にんじんの皮をむいて食べやすいサイズに切り分ける。ブロッコリーは小房に分ける。
鹿肉は一口大に切る。
フライパンに油を入れて火にかけ、にんじん、玉ねぎ、鹿肉を入れて炒める。肉に焼き色が付いたらブロッコリーを入れて炒め、塩・コショウ・カレールー・カレー粉を入れて炒める。
耐熱皿2枚に③を分けて入れ、とろけるチーズをのせて180℃のオーブンで15分間焼いて完成。

印度カレー小いけ本店
カレージャーマンポテト
じゃがいもは乱切りにし、ふんわりラップをかけレンジ(500W)で3〜4分加熱する。
ベーコンは1cm四方の棒状に切る。玉ネギはスライスしておく。
フライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを中火で熱し、ベーコンをカリッとするまで炒める。
じゃがいもと玉ネギを入れて焼き目がつく位まで炒め合わせる。
4にマヨネーズ、醤油、カレー粉を合わせ、塩・こしょうで味を整える。

熊猫社中 洋食キッチンSato
野菜のハーブマリネ
パプリカのヘタを切り、種を取り2cmのくし切りにする。茄子のヘタをとり、2cmくらいの輪切りにする。エリンギの軸の根本を切り、手で縦に割く。かぼちゃは種を取り、1cmにスライスする。
フライパンにサラダ油をひき、①をじっくりと弱火にかける。バットにリードペーパーをひき、野菜を並べて余分な油を取る。
ボウルに酢とエキストラバージンオリーブオイルと塩を入れて混ぜ合わせて、手でスペアミントを一口大にちぎっていれる。さらに、②を入れてよく混ぜ合わせてボウルにラップをして冷蔵庫へ入れる。
1時間ほど(一晩だとさらに味が馴染んで良い)冷やして、皿に盛り付けて完成。
市民のみなさまなどが考案したレシピ

あさえみ
合言葉は「はこだて」フレーフレー‼︎サラダ
照り焼きチキン、ミニトマト以外の食材をジップ袋かタッパー容器に入れ、オイスターソースを加え、しっかり封をして混ぜ合わせるように振る。
味をなじませるため、5分くらいおく。
照り焼きチキンを食べやすい大きさに切り、元々入っていた容器か別皿に入れ、かんたん酢を加えて混ぜる。
②の水気を軽く切りながら、皿に盛り、③をのせる。
ミニトマトを添えて、できあがり。

みゆみゆ
息子も満足!ナスのスタミナ蒲焼き丼
ナスは縦三等分に切る
ビニール袋に小麦粉と①と豚肉を入れて振り小麦粉をまんべんなくまぶす
フライパンに油をしき、きつね色に両面焼く
一度フライパンから取り出す
タレの材料をフライパンに入れて煮詰めたら③を戻し入れからめる
最後に火を止めごま油をかける
お皿にご飯を入れて黒ごまをふり、⑥を盛り付ける
茹でた絹さやとミニトマトを彩りに飾る

寿しレストラン ひでちゃん鮨
豆腐の野菜たっぷり中華豆腐
もやしはさっと茹で水洗いしすぐざるにあける。
きゅうりは千切り、水菜は2cmに切り水にさらし、水を切る。
しめじはほぐして茹でて冷ます。
ササミは茹で、食べやすい大きさにほぐす。
わかめは水でもどす。
ドレッシングの材料Ⓐを合わせておく。
豆腐の上に合わせた野菜を盛り、ドレッシングをかける。

佐山 栄子
野菜たっぷりの挟み揚げ
かぼちゃ、干しシイタケ、赤いパプリカを5mm角に切る。
Ⓐをボールに入れ、混ぜ合わせる。
とりささみを一口大の削ぎ切りにする。
②を適量とり、とりささみを中に入れて丸め、180℃の揚げ油で3分揚げる。
きゅうりと人参は斜めにスライスし、パセリと一緒に盛り合わせて完成。