ベジプラ!楽うまレシピ

健幸応援店や市民が考案した「べジプラ!楽うまレシピ」をご紹介します。ぜひ、作ってみてください!

学校・団体での活用に関する情報も掲載しています。活用事例を募集中です。
詳しくはこちら。

※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

健幸応援店レシピ

やみつきキュウリ
ダルタニャンと三銃士
やみつきキュウリ
キュウリは味がしみ易いように5mm間隔で縦に皮をむき一口サイズにカットする。 カットしたキュウリを希釈しためんつゆとともに袋に入れ一晩冷蔵庫で漬ける。 お好みで梅肉または食べるラー油で味付して出来上がり。
季節の彩りサラダ(具だくさんドレッシング)
地元家 函館本店
季節の彩りサラダ(具だくさんドレッシング)
■季節の彩りサラダ ①お好みの季節の野菜を食べやすい大きさにカットする ②アスパラ・細竹などはゆでる ■ドレッシング ①すべての具材をフードプロセッサーに入れてかくはんする ②細かくなったものに調味料を加えてかくはんして完成
フレッシュトマトとモッツァレラチーズのブルスケッタ
イタリアンカッフェ クサナギ
フレッシュトマトとモッツァレラチーズのブルスケッタ
パンは1cmのななめ切りにし、こんがりトーストする。 チェリートマトは4等分して塩こしょうをふり、なじませる。 モッツァレラは7mmくらいの角切りにし、②に加える。 バジルはあらみじん切りし、③に加えオリーブオイルで和える。 トーストしたパンにニンニクをこすりつけ、④をのせ、生ハムものせて完成
きゅうりとツナ缶のサラダ
辺見旅館
きゅうりとツナ缶のサラダ
きゅうりは縦半分に切って、斜め切りする。 ちくわは縦半分に切って、斜め切りする。 ニンジンは千切りする。 ①②③にコーンとツナ缶、調味料(マヨネーズ、塩こしょう、砂糖)で合わせる。

市民のみなさまなどが考案したレシピ

silver 2021
塩分、おひかえ茄子って!
岡本 裕子
塩分、おひかえ茄子って!
茄子を洗い、3~4センチくらいの輪切りにし、片面に格子の切れ目を入れる。 大根をおろして軽く水気をきる。 小ねぎを小口に切る。 フライパンに油を1㎝くらい入れ、茄子を揚げる。 器に格子面を上にした茄子を置き、大根おろしをのせ、醤油(減塩)と酢を合わせたものをかけ小ねぎをちらす。
簡単にんじんラペオリジナルバージョン
エビ
簡単にんじんラペオリジナルバージョン
人参の皮をむき、スライサーを使い千切りにする。 千切りにしたにんじんを塩で軽くもむ。 ラップをして電子レンジで加熱する(600Wで2〜3分)。 レーズンは湯通してザルにあける。 加熱した人参に水気がある時は軽くしぼる。 ボールにみかんの缶詰を汁ごと入れ、酢も加える。人参、レーズンも入れ混ぜる。 お好みで黒こしょうをふりかけ、味を馴染ませたら完成。
人参の洋風酢の物
鮨ひろ季
人参の洋風酢の物
人参をスライサーもしくは包丁で細かく千切りにする。 ワインビネガー、はちみつ、塩、マスタードを合わせて混ぜる。 オリーブオイルを②に加えたら乳化するまでかくはんする。 人参を加えて半日ほど冷蔵庫で寝かせる。
簡単ナスと生揚げ炒め
ござる
簡単ナスと生揚げ炒め
なすは斜めにスライス、生揚げは一口大にスライスする。 ごま油でなす、生揚げの順に炒める。 しゃぶしゃぶのタレをかけて和える。 火を止め、少しなじませる。 皿に盛り付け、白ごまをふったら完成。
「ベジプラ!楽うまレシピ」に関する周知チラシ (PDF:813KB)