函館市がん患者医療用補正具購入費助成事業について
がん治療を受けられたみなさまへ
函館市では、がん治療による社会生活上の負担・不安を和らげ、療養生活が向上するよう、医療用補正具購入費用の一部を助成します。

函館市がん患者医療用補正具購入費助成事業のご案内
目的
がん患者の医療用補正具の購入費用の一部を助成することにより、医療用補正具購入に伴う経済的負担を軽減するとともに、がん治療による社会生活上の不安を緩和し、がん患者の療養生活の質の維持向上を図ることを目的とする。
対象者
- 申請時において、函館市に住民登録のある者
※ただし、他自治体で同様の助成を受けていないこと - がん治療に起因して脱毛または乳房の切除をしたことにより補正具を必要とし、それを購入した者
事業開始日
令和5年8月1日(火)
胸部補正具は令和7年4月1日(火)
事業内容
対象となるもの | ・ウィッグ(頭皮保護用ネット等を含む) ・胸部補正具(人工乳房、補正下着、パッド) | |
助成個数 | ・ウィッグ:ひとり1台 ・胸部補正具:補正下着・パッドに個数の制限はありません。人工乳房はひとり1台。※両側乳がんの場合は2台まで | |
助成金の額 | 医療用ウィッグ、胸部補正具それぞれ、購入に要した費用の2分の1の額(1,000円未満切捨て)で、上限20,000円 | |
助成の回数 | 対象者1人につき医療用ウィッグ、胸部補正具それぞれ1回 | |
申請の期限 | 医療用補正具を購入した日の翌日から起算して、1年以内 |
申請の流れ
- 医療用補正具の購入
- 助成金の申請(郵送または窓口) ※1.の翌日から起算して1年以内のもの
- 交付決定(申請者が指定する口座へ支払い)
申請方法
医療用補正具購入後、「函館市がん患者医療用補正具購入費助成金交付申請書」に必要事項を記入し、必要書類をそろえて窓口または郵送にてご提出ください。
必要書類
- 函館市がん患者医療用補正具購入費助成金交付申請書
- 領収書の写し
宛名が対象者または申請者で、購入年月日、品名、購入金額の記載があるもの - がんの治療を受けたことが確認できる書類
医療用ウィッグの申請:
放射線療法による脱毛の場合…がん治療に関する説明書や治療方針計画書など
薬物療法による脱毛の場合…抗がん剤の種類や薬剤名等の記載があるもので、治療方針計画書、抗がん剤開始同意書や診療明細書など
胸部補正具の申請:
外科的治療の説明・同意書、診断書など - 本人確認書類の写し
マイナンバーカード、運転免許証など - 振込先口座の通帳等の写し
注意1:対象者が未成年の場合は、保護者が申請してください。
注意2:対象者(本人)以外の方が申請する場合のほか、助成金の受領について対象者(本人)以外の振込先とする場合、「委任状」が必要です。ただし、対象者が未成年の場合は不要です。
申請書提出先
函館市保健福祉部健康増進課
〒040-0001 函館市五稜郭町23番1号 函館市総合保健センター内
TEL(0138)32-1515
実施要綱および申請書ダウンロード
函館市がん患者医療用補正具購入費助成事業実施要綱 (PDF:123KB) 函館市がん患者医療用補正具購入費助成金交付申請書(Word) (Word:18KB) 委任状(Word) (Word:14KB)記載例
申請書

PDFはこちら
委任状

PDFはこちら