ヘルスメイト(食生活改善推進員)の活動内容
ヘルスメイト(食生活改善推進員)は「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、食を通した健康づくりのボランティア活動です。全国1,245市町村に協議会組織があり、会員は約10万人です(令和5年4月現在)。
函館市では「函館市食生活改善協議会」に67人(令和7年4月現在)の会員が在籍しています。
函館市食生活改善協議会の活動内容
健康づくりの知識の普及
- 推進員は各地域で知識の普及に努める
自主活動事業
- 「町会での料理教室」の開催
- 他団体への普及活動(調理実習等)
- 函館市主催の食生活改善事業における協力
研修活動
- テーマを設けた調理実習
- 講師を招いての座学研修
活動の様子



(主催:函館市)

函館市食生活改善協議会 令和7年度の活動
実施月 | 事業名 | 活動内容 |
---|---|---|
4 | 令和7年度 定期総会 | 年度内に行う自主活動や研修活動について協議 |
4 | 「遊友倶楽部」男の料理教室 【依頼事業】 | 市民有志の会で講師を担当 |
5 | 離乳食教室 【主催:函館市】 | 参加者用の試食の用意、離乳食調理のデモンストレーション補助を担当 |
5 | 「遊友倶楽部」男の料理教室 【依頼事業】 | 市民有志の会で講師を担当 |
5 | 全道定期総会 | 開催地:札幌(会長・副会長出席) |
6 | 研修会(調理実習) | テーマ:男の料理教室レシピ 上級編Ⅱ 他より |
6 | “ベジプラ!楽うまレシピ”試食体験 【主催:函館市】 | 試食体験の試食調理・試食配布を担当 |