【9/13~14】はこだて・エコフェスタ2025 in 函館 蔦屋書店×Hakobitコラボスタンプラリー

はこだて・エコフェスタ2025 in 函館 蔦屋書店」限定の、スタンプラリーコースを公開します。コースクリアで、Hakobitポイントをプレゼント!イベントを楽しみながら、スタンプラリーにチャレンジしよう!

日時

2025年9月13日(土)・14(日)
11:00~16:00

会場

函館 蔦屋書店
(函館市石川町85番1号)

はこだて・エコフェスタについて

挑戦方法

はこだて健幸アプリ~Hakobit~をダウンロードしたスマートフォンでだれでも参加できます。

  1. Hakobitトップページの「イベント」→「スタンプラリー」の順でタップ
  2. 「はこだて・エコフェスタ2025 in 函館 蔦屋書店 健幸スタンプラリー」を選択
  3. スタンプマークをタップし、会場に設置されているQRコードを読み込む
  4. スタンプを6つすべて集めると、Hakobit150ポイント獲得できます。

スタンプ設置場所

  1. SDGsマルシェブース(総合案内
    イベント会場4か所のミッションをクリアすると記念品がもらえる「エコスタンプラリー」の景品交換所です。
  2. リサイクル/スマートムーブブース
    ごみ分別クイズとリサイクルに関する展示、スマートムーブの展示とクイズのブースです。
  3. 生ごみ減量/フードドライブブース
    生ごみを減量する方法を紹介するブースです。13日は生ごみ水切りグッズ、14日は生ごみ堆肥化グッズ(コンポスト)を紹介します。家庭で余っている食品を集めて必要としている人へ提供する「フードドライブ」の受付もしています。
  4. ものづくり体験&展示ブース
    13日は函館市内の大学生による生物多様性ブースです。函館市近郊に生育する野生生物の押し葉を用いたしおり作りとパネル展示を行います。
    14日はゼロカーボン北海道ブースです。「みつろうワックスペーパーバッグ」作り(子ども向け)や、ゼロカーボンに関する展示を行います。
  5. リサイクル工作教室
    ポリエチレン管を再利用して、万華鏡やチューブリングを作ります。作成した後には、おうちでできる節電ガチャガチャにも参加できます。小学生以下(3年生以下は保護者同伴)が対象です。
  6. リユース自転車の展示・抽選ブース
    再生自転車を展示後、抽選にてプレゼントします。大人用3台、子供用3台を両日ともに行います。応募の締切は15時で、当選者発表は15時30分に行います。

Hakobitポイントの利用について

獲得したポイントでプレゼント抽選に応募できます。

※プレゼントに応募できるのは函館市民の方のみです。
※ポイントを取得するには、はこだて健幸アプリ~Hakobit~のインストールが必要です。
※今年度のプレゼントについて、詳しくはこちら

お問い合わせ先

イベントについて
 函館市環境部環境政策課 TEL:0138-85-8154
Hakobitアプリについて
 はこだて健幸プロジェクト事務局 TEL:0138-85-6561

ニュース

はこだて健幸アプリ~Hakobit~
★新機能★「バーチャルコース」が追加され…