「“ベジプラ!楽うまレシピ”コンテスト審査会」を実施しました


11月6日(土)函館短期大学付設調理製菓専門学校で「“ベジプラ!楽うまレシピ”コンテスト審査会」を実施しました。1次審査を通過した応募レシピ16点が審査会に出品され、レシピを元に函館市食生活改善協議会のメンバーが調理。審査員は家庭でも楽しく簡単に作れる野菜メインのレシピであることに着目して審査しました。
各審査員からは「北海道の野菜が紹介されるのはとてもよい」「料理人としていい経験をさせてもらえた」「こんなにたくさんレシピが集まるとは思わなかった」「食育はいろいろなアイディアが出てくる」「レシピはどれも簡単!ダイエットにも最適」「今後も市民を巻き込んだ健康に関する事業を」などの講評がありました。



この日は、はこだて健幸応援店の料理人(レストランnana-papa 池田 洋二氏、グランポルト函館 石田 裕治氏、地元家函館本店 大渕 凌氏)による応募レシピのデモンストレーションも行われました。
審査結果は下記の通りです。受賞された皆様、おめでとうございます!
受賞レシピは後日、動画を作成し、ホームページで紹介します。
‟べジプラ!楽うまレシピ”コンテスト審査結果
賞名 | レシピ名 | ニックネーム |
---|---|---|
![]() | あと一品!きゅうりと長芋とささみの塩だれ和え | のっき |
![]() | 野菜たっぷりカレーシチュー | ゆめちゃん |
![]() | 塩分、おひかえ茄子って! | 岡本裕子 |
![]() | カロテン きんぴら | ヘルスめいと |
![]() | 合言葉は「はこだて」フレーフレー‼サラダ | あさえみ |
![]() | キャベツの白だし炒め煮 | 藤田珠梨 |
![]() | 野菜たっぷりの挟み揚げ | 佐山栄子 |
![]() | 簡単ベジフルロールチリソース添え | 三田佑弥 |
![]() | 8つの野菜のヘルシーベジカレー | 澤田瑞稀 |
![]() | お出汁で簡単夏野菜のバーニャカウダ いか塩辛ソース添え | 菊池隆大 |
![]() | 野菜の重ね焼き | チーム 恵 |
![]() | 息子も満足!ナスのスタミナ蒲焼き丼 | みゆみゆ |
![]() | 大根と人参のチーズ焼き | チーム T |


