自慢のレシピ大募集

テーマは野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理です。当サイト内「ベジプラ!楽うまレシピ」コーナーに掲載いたします。

※「ベジプラ!」は「ベジタブルプラス」の略で、「ベジプラ!楽うまレシピ」とは、野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理のことです。

募集期間

2022年5月1日(土)~2023年3月31日(木)

応募資格

函館市内にお住まいの18歳以上の方

※プロ、アマチュア、個人、グループは不問です。
※参加者が18歳未満の場合は保護者がご応募ください。
※グループの場合は18歳以上のメンバーがご応募ください。

応募点数

制限はありません。

募集内容

テーマ:野菜をメインに使い、簡単な調理でできる料理

※本サイト「はこだて健康ナビ」への掲載、市事業等で活用することが可能な作品をご応募ください。
※事務局が応募作品を確認し、順次本サイト「はこだて健康ナビ」で公開いたします。

応募方法

専用応募フォームにアクセスして、必要事項を記入し、レシピの写真データ(料理がはっきりわかるように撮影した横長写真1枚)を送信してください。

※写真データを送信するにはGoogleアカウントが必要です。
※写真データをあらかじめご用意いただけると入力がスムーズです。
※応募フォームからの応募が難しい場合、健康増進課(0138-32-1515)までお問い合わせください。
※ニックネームは「はこだて健康ナビ」で氏名を公開したくない場合のみ記入してください。
※個人の場合、グループ名の記入は不要です。
※アピールポイントは「はこだて健康ナビ」で応募作品を公開する際に合わせて表示します。

注意事項

  1. 応募・制作に要する費用は、応募者の負担とします。
  2. 応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、「はこだて市民健幸大学」実行委員会および実行委員会が許可した団体は、広報、報道発表、イベントの告知その他プロモーション活動等に使用するため、無償で応募作品を上映、放送、複製、印刷、展示、編集、若しくはWebサイトへの掲載、YouTube等において公開できるものとします。
  3. 応募作品に、写真等の他人の著作物、企業名、商品名、商標等が含まれる場合、権利者の許諾を得たり、指定された利用方法を守る等、必要な手続きが済んだものを使用してください。
  4. 映像等に人物が特定できるほどに映っている場合は、応募前に本人に承諾を得る等、当該人物の肖像権等を侵害することのないよう、応募者本人の責任において確認してください。
  5. 撮影が禁じられている場所では、撮影は行わないでください。また、撮影に当たっての注意事項や条件がある場合は、それらを遵守してください。
  6. 撮影にあたっては、周囲の人に迷惑がかからないよう十分注意して行ってください。
  7. 応募作品に関し、第3者の権利侵害があった場合、応募者が自らの費用と責任で対処することとし、「はこだて市民健幸大学」実行委員会が何らかの損害を被った場合は、応募者がこれを賠償するものとします。また、応募したことに関連し、応募者が何らかの損害を被った場合であっても、「はこだて市民健幸大学」実行委員会の重過失に起因する場合を除き、「はこだて市民健幸大学」実行委員会は、一切責任を負いません。
  8. 次に掲げる事項に該当する、または該当するおそれがあると「はこだて市民健幸大学」実行委員会が判断した応募作品は、Webサイトに掲載しません。
    (1)法令等に違反するものまたは違反するおそれのあるもの
    (2)個人のプライバシーを侵害するものまたは、個人、企業、団体等を中傷するもの
    (3)第三者の著作権、商標権、肖像権その他知的所有権を侵害するもの
    (4)企業、商品等お宣伝または政治目的、宗教勧誘等、特定のイデオロギーの宣伝若しくは勧誘を意図するもの
    (5)公序良俗に反するもの
    (6)その他「はこだて市民健幸大学」実行委員会が不適切と判断したもの
  9. 応募内容や応募作品に関し、虚偽または本注意事項違反等があった場合には、本事業への参加を認めず、Webサイト掲載後でも掲載を取り消すことがあります。
  10. 応募者の個人情報は、本事業の実施に関する事務処理のみに使用し、本人の同意なく開示・公表しません。
  11. 応募者が作品を応募した時点で本注意事項に同意したものとみなします。
  12. 18歳未満の方が参加する場合には、親権者の同意が必要です。
  13. 応募者の氏名またはニックネームはWeb上で公開されます。
  14. 撮影等における事故の防止、急病・けが人等発生時の対応については、新型コロナウイルス感染症対策※も含め、応募者の責任において必要な対策を講じてください。撮影等に伴う事故等については、「はこだて市民健幸大学」実行委員会は一切責任を負いません。

新型コロナウイルス感染症対策(市立函館保健所保健予防課のページ)