【3/15~4/9】「世界自閉症啓発デー in Hakodate 2023」イベント巡りスタンプラリー

4月2日は「世界中で、みんなが一緒に自閉症について知り、考えるための日」として、国連が定めた世界自閉症啓発デーです。
自閉症のことをたくさんの方に知っていただくためのイベント「世界自閉症啓発デー in Hakodate 2023」が、2月6日(月)~4月9日(日)に、函館市とその近郊の15か所以上の会場と、協力飲食店16店で開催されます。(インターネットによるオンライン配信あり)

このイベントと連動して3月15日(水)から4月9日(日)に「『世界自閉症啓発デー in Hakodate 2023』イベント巡りスタンプラリー」を実施します。

はこだて健幸アプリ「Hakobit」をダウンロードして、イベントを楽しみながらスタンプラリーにもご参加ください。イベント会場を回るとHakobitポイントをゲットできます。

「世界自閉症啓発デー in Hakodate 2023」
イベント巡りスタンプラリー

開催期間

2023年3月15日(土)~4月9日(日)

会場

函館市内のイベント会場(14か所)

参加方法

はこだて健幸アプリ「Hakobit」をダウンロードしたスマートフォンで誰でも参加できます。

  1. Hakobitトップページの「イベント」→「スタンプラリー」の順でタップ
  2. 『「世界自閉症啓発デー in Hakodate 2023」イベント巡りスタンプラリー』を選択
  3. イベント会場に到着したら、スタンプマークをタップしてスタンプを集めます
  4. スタンプを3か所集めるごとにHakobit50ポイント(最大200ポイント)、すべてのイベント会場(14か所)でスタンプを集めると、さらにHakobit100ポイントを獲得できます
    ※ポイントの獲得は期間中1回限り

イベント会場等

予約優先や有料イベントもありますので、必ずこちらのホームページでご確認ください。

イベント会場名
(所在地)
スタンプ
設置期間
スタンプ設置場所
イベント名等
①函館市芸術ホール
(五稜郭町37-8)
4/2(日)
13:30~18:30
■ホール内ホワイエ
・スプリングフェスタ2023~自閉症啓発コンサート~ &五稜郭タワーブルーライトアップ点灯式
②函館市芸術ホール
(五稜郭町37-8)
3/30(木)~4/2(日)
10:00~19:00
■ギャラリー
・第10回自閉症啓発デー・アート展
③函館市芸術ホール
(五稜郭町37-8)
3/30(木)~4/1(土)
10:00~17:00
■リハーサル室
・自閉症関連書籍展示・読書コーナー
・「自閉症とともに」上映
・ちかこ先生の青いサイエンスワークショップ
・お話聴きますカフェ
④函館 蔦屋書店
(石川町85-1)
4/2(日)~4/8(土)
9:00~22:00
■専門書コーナー
・関連書籍特設コーナー
④函館 蔦屋書店
(石川町85-1)
4/2(日)
10:00~17:00
■世界自閉症啓発デーイベント会場
・プログラミングドローン操作体験(2Fステージ)
・LD/ADHDの心理的疑似体験プログラム(2F文化教室)
・カラーヒーリング(2F文化教室)
・ものづくり講座「貝合わせを作ってみよう」(1F丸テーブルエリア)
・プチマルシェ「あおいろ」(1F暖炉エリア)
⑤Café いち
(亀田町20-9)
4/1(土)~4/9(日)
10:00~16:30
※定休日 4/3(月)・4/4(火)
・期間限定「青いパフェ」
⑥函館の自然派ショップ&茶房あい
(日吉町3-45-3)
4/1(土)~4/7(金)
10:00~17:30
※定休日 4/4(火)
・一条ミュージアム 他
⑦画廊一花
(山の手3-3-11)
3/29(水)~4/2(日)
11:00~16:00
・「青の世界」安積徹 日本画展
⑧函館市中央図書館
(五稜郭町26-1)
3/27(月)~4/9(日)
9:30~20:00
※3/27(月)のみ11:00~20:00、休館日:3/29(水)・3/31(金)・4/5(水)
■1F展示スペース
・自閉症の子どもたちや家族の気持ちを知ろう
⑨北陸銀行五稜郭支店
(本町12-1)
3/15(水)~4/7(金)
平日9:30~12:30・13:30~15:00
■アートギャラリー
・第6回ゆうあいアート展
⑩中島れんばいふれあいセンター
(中島町25-18)
4/1(土)
10:00~15:00
■2Fフリースペース
・クロリティーチャレンジ「ハコーからの挑戦状」

■1Fコミュニティスペース
・クッキーデコレーション&カップケーキ販売
⑪函館空港
(高松町511)
4/2(日)
10:00~15:00
■3Fレセプションルーム
・空港deゆるーくモルック体験
⑫函館市地域交流まちづくりセンター
(末広町4-19)
4/1(土)
10:00~15:00
■1Fギャラリースペース(3つの世界自閉症啓発デーイベント)
・パートナーシップでSDGsブルーアクション
・ボッチャで気分はパラリンピアン!
・押し花体験!青い花で彩ろう!
⑬café Drip Drop
(末広町4-19 函館市地域交流まちづくりセンター1F)
4/1(土)~4/2(日)
10:00~17:00
・青いハーブで想う世界自閉症啓発デー
⑭函館あうん堂ホール
(松風町8-6)
4/1(土)
19:30~21:00
・ブルーキャンドルプレミアムライブ
(料金2,000円)
出演 蓑田俊平と愉快な仲間

参加資格

申し込み不要で、どなたでも参加できます

Hakobitポイントの利用について

2024年2月末までに貯めた合計ポイントの範囲内で、お好きなプレゼントの抽選に応募することができます。(プレゼント一覧は現在調整中)
応募期間は、2024年3月1日~30日です。3月1日にアプリ内に応募ページが開設されますので、案内にそって応募手続きをしてください。

お問い合わせ先

「はこだて市民健幸大学」実行委員会事務局
TEL:0138-85-6561

関連リンク

世界自閉症啓発デー in Hakodate 2023

ニュース

「はこだて健幸応援店」新規登録店のお知らせ

健康イベント

【4/15】肺がんについて正しく知ろう!~予防から治療まで~